[情報] 01/17(火) NHK番組表

看板NHK (日本電視台)作者 (桌子不是拿來給你翻的!!!)時間13年前 (2012/01/14 15:51), 編輯推噓0(002)
留言2則, 1人參與, 最新討論串1/2 (看更多)
NHK WORLD プレミアム番組表: 本日為"阪神大震災"17周年紀念日,本日(尤其新聞性)節目的重點大致上就以地震為主了 節目時刻為臺灣地區標準時間 http://www.nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=49 00:28 NHKプレマップ :30 みんなのうた :35 連続テレビ小説「カーネーション」 (86;第16週 揺れる心) (再放送) :50 BSニュース 01:00 大相撲幕内の全取組 初場所 :25 あの日わたしは :30 NHK短歌 「時計」 :55 Jブンガク 02:00 地球テレビ エル・ムンド 「"オーシャンアスリート 鈴木一也" "ラグジュア リーを極める旅 in ノルウェー" "ニューヨーク:ディスコ・ミュージック フィーバー再び"」 2011年9月、東日本大震災に際し多大な支援を行ってくれた台湾に感謝の気持ちを 伝えるため、沖縄から台湾までの110kmを泳いで渡るという「日台黒潮泳断チャレン ジ」を発案し実行した鈴木さん。そんな鈴木さんが「海」に挑み続けるその理由とは? 本節目日本當地一月16日23:00於NHK BS1播出 :48 World Weather :50 BSニュース 03:01 おかあさんといっしょ (再放送) :24 にほんごであそぼ :34 ピタゴラスイッチ ミニ :39 フック ブック ロー :50 BSニュース 04:00 リトル・チャロ2 英語に恋する物語 :10 きょうの料理ビギナーズ :15 大相撲初場所 「九日目」~両国国技館 (二か国語放送;再放送) 05:00 NHKニュース おはよう日本 07:00 連続テレビ小説「カーネーション」 (87;第16週 揺れる心) :15 あさイチ 「"私たちはこうして歩んできた ~阪神・淡路大震災 遺族たちのメッ セージ~" "ファーマーズマーケット セレサモス(神奈川県川崎市)" "かきの オイスターソース炒め"」 6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から17年。突然の地震で大切な家族を失 った人たちは、「なぜ最愛の人を救えなかったのか」とみずからを責め、深い悲しみを 抱えつづけてきました。しかし、さまざまな人たちの支えや、日常の出来事との出会い の中で、前に向かって歩むきっかけをつかんできました。 そうした体験の一つ一つは、1万5千人超える命を奪った東日本大震災の遺族の人たち にとって、大きな「道しるべ」や「支え」になろうとしています。 番組では、阪神・淡路大震災の遺族の17年の歩みを見つめ直し、東日本大震災で被災 した人たちが一歩を踏み出すきっかけとなるメッセージを発信します。 本節目與NHK 総合同步播出 08:55 みんなの体操 09:00 NHKニュース・気象情報 :05 BS時代劇アンコール「陽炎の辻~居眠り磐音 江戸双紙」 (1)「友よ」 (再放送 ) :48 NHKプレマップ :50 あの日わたしは :55 シリーズ世界遺産100 「トシェビーチのユダヤ人地区と聖プロコピウス聖堂~ 悲しみのゲットー~」 10:00 NHKニュース・気象情報 :05 世界ふれあい街歩き 「サンルイス」 (再放送) :49 World Weather :50 視点・論点 11:00 NHKニュース :20 ひるブラ 「昭和レトロ!駄菓子問屋街に潜入~愛知県名古屋市~」 :45 連続テレビ小説「カーネーション」 (87;第16週 揺れる心) (再放送) 12:00 NHKニュース :05 極める! 「とよた真帆のネコ学」第2回 :30 俳句王国 題「鏡」 :55 まる得マガジン 13:00 NHKニュース・気象情報 :05 あしたをつかめ 平成若者仕事図鑑 「あなたのお悩み退治します~防除作業 従事者」 :30 きょうの料理 「麹(こうじ)でおいしく!」塩麹 :55 楽ごはん 14:00 NHKニュース・気象情報 :07 えいごであそぼ :17 つくってワクワク :22 いないいないばあっ! :37 おかあさんといっしょ 15:00 大相撲初場所 「十日目」~両国国技館 (二か国語放送) 17:00 NHKニュース :10 みいつけた! :25 大!天才てれびくん :54 みんなのうた 18:00 NHKニュース 7 (二か国語放送) :30 クローズアップ現代 「シリーズ・子どもたちが見つめる大震災(2)ぼくらは 大津波を生きた~釜石小学校184人の証言~ 東日本大震災で被災した状況を自ら記録し続けている高校生たちがいる。福島県立原町 高校放送部の生徒たちだ。原町高校は福島第一原発から30キロ圏内の南相馬市にあり 、震災直後から学校は閉鎖。5月に2か所の「サテライト校」に分かれ授業は再開した が、転校を余儀なくされた生徒も全校の半数に及ぶ。放送部の2年生7人は震災と原発 事故に翻弄される自分や家族の姿を記録。ドキュメンタリー作品にまとめ、6月のNH K杯放送コンテストで発表した。今も、刻々と変化する暮らしや学校生活を記録し続け ている。作品作りのために互いの本心をぶつけあい、困難を乗り越え、心の成長も見せ る生徒たち。彼らの姿を通じて「見過ごされてきた等身大の被災地の姿」「子供たち自 身が記録し伝える意味」を探る。 本節目與NHK 総合同步播出 :56 海外安全情報 19:00 NHK歌謡コンサート 「魅せます!豪華夢舞台」 :43 World Weather :45 きょうの健康 「手指のトラブル」指がはねる? けんしょう炎 20:00 news Watch 9 (二か国語放送) 21:00 NHKスペシャル 「阪神・淡路大震災17年 東北復興を支えたい~“後悔”を胸に 」 今年1月、阪神・淡路大震災から17年。今、東日本大震災の被災地には、全国から多 くの人々が復興支援に入っているが、その中でも大きな存在感を示しているのが、その 阪神大震災で被災した地区の人たち。その数は兵庫県下の自治体職員や看護師など公的 機関だけでも、のべ8万人に達しNPOやボランテイアを入れると、さらに膨大な数にな る。彼らに取材すると、ある共通の“思い”があると分かってきた。それは、阪神大震 災の復興でできなかったことを二度と繰り返したくないという“後悔”。その後悔を見 ていくと、まちの復興を進める上での3つの大きな課題が浮かび上がってくる。 「住民が望む町の姿にならなかった」、「地域の絆が断ち切られた」、「多くの人がふ るさとを奪われた」。しかし、被災地では「復興の青写真がなかなか示されない」、「 同じ町内の人たちが違う仮設に入居させられた」など、再び同じ後悔を繰り返しかねな い事態が進行している。阪神・淡路大震災を経験した人たちが「後悔」の念を胸に、東 北の町の復興を支援する現場にカメラを入れ、今回の東日本大震災で何が復興の壁にな っているのか、そして、街の復興で本当に大切なことは何か探る。 本節目與NHK 総合同步播出 :50 NHKニュース・気象情報 (関東甲信越地方ニュース) :55 よる☆ドラ「本日は大安なり」 (2)「疑惑の花嫁」 22:25 Bizスポ :50 時論公論 23:00 NHKニュース 24 :15 cool japan 「谷根千」 今回のテーマは東京の谷中、根津、千駄木を合わせた通称「谷根千」。下町の情緒が色 濃く残るこのエリアは今、外国人に大人気。木造の長屋が今も残り、軒先に鉢植えや盆 栽などが並び、生活感のあふれる路地が続いている。和紙やべっ甲など長い伝統を持つ 職人の街でもあり、若いアーティストも引きつけている。そして、家族で営む和風旅館 が、「谷根千」の街と一体となったおもてなしで外国人の人気を集めている。 本節目日本當地一月14日18:00於NHK BS1播出 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 114.47.5.253 ※ 編輯: KCETinTW 來自: 220.137.146.199 (01/15 20:41)

01/17 18:39, , 1F
因故,NHKニュース 7延長兩分; クローズアップ現代延後兩
01/17 18:39, 1F

01/17 18:40, , 2F
分播出; :58改為NHKプレマップ; 19:00回復原定節目
01/17 18:40, 2F
文章代碼(AID): #1F4JFul1 (NHK)
文章代碼(AID): #1F4JFul1 (NHK)