[情報] / ( ) NHK番組表

看板NHK (日本電視台)作者 (桌子不是拿來給你翻的!!!)時間13年前 (2012/03/08 12:37), 編輯推噓5(503)
留言8則, 6人參與, 最新討論串1/2 (看更多)
NHK WORLD プレミアム番組表: 本日是"東日本大震災"一週年紀念日,持續播出相關特集&節目,請注意收看 標題日期改為黑色以悼念本次災難的受災者 節目時刻為臺灣地區標準時間 http://www.nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=49 00:00 カシャッと一句!フォト575 「自由テーマ」 :15 ドキュメント 20min. 「マエストロの白熱教室~指揮者・広上淳一の音楽道場」 ひと振りでオーケストラを動かし、極上の音楽に仕上げる指揮者。今、東京音楽大学の 指揮科が、ユニークな指揮者養成カリキュラムで注目を集めている。指導するのは、 奇才・広上淳一教授。欧米の主要なオーケストラの指揮台に上がった広上が、何より 重視するのは、指揮者本人の「人間力」。学生に実際のオーケストラを指揮させ、世界 のマエストロとイマドキの学生たちが真剣勝負でわたりあう「合同レッスン」に密着 する。 本節目日本當地三月五日00:40於NHK 総合播出 :35 連続テレビ小説「カーネーション」 (133;第23週 まどわせないで) (再放送) :50 あぁ!言い違いすれ違い 01:00 J-MELO 「震災1年特集」 (英語主音声) :30 囲碁・将棋フォーカス 02:00 にっぽんの芸能 「文楽 "絵本太功記"」 :15 東北Z ここに技あり 「手仕事かさねて里の秋~福島県南会津地方」 :58 ミニ番組 03:00 おかあさんといっしょ あつまれ!土曜日 :25 つくってあそぼ 「ホッチキス」 :40 クインテット :50 BSニュース 04:00 日曜美術館 「人と土と空の物語 彫刻家・佐藤忠良がのこしたもの」 :45 あぁ!言い違いすれ違い (再放送) :56 海外安全情報 05:00 NHKニュース・気象情報 :15 産地発!たべもの一直線 「食のパワーで地域復興~若者たちの3・11」 :50 テレビ体操 06:00 NHKニュース おはよう日本 :45 特集 明日へ支えあおう~東日本大震災から1年 「震災1年目の朝」 震災1年を迎えた被災地の朝の様子を各地のリレー中継でお伝えします。 本節目與NHK 総合同步播出 07:00 小さな旅 「あしたの海~福島県 相馬市」 福島県相馬市。 毎日船を出し、海のガレキを拾いながら漁再開の日を待つ漁師たち。 特産の青ノリの種を守り続ける人たち。 震災から1年、ふるさとの海で生きる人々に出会う旅。 本節目與NHK 総合同步播出 :25 サキどり↑ 「シリーズ震災1年(3) 原発事故からの復興支える地銀の苦闘」 :57 気象情報 08:00 日曜討論 「震災から1年 細野大臣・平野大臣に問う」 東日本大震災から1年。 復旧・復興を進める上で欠かせないがれきの処理が計画よりも遅れています。 環境省 は宮城と岩手で発生したがれきの一部を被災地以外で受け入れる広域処理を進める方針 ですが、 東北地方以外で実際に受け入れをしているのは東京都だけです。 また福島県 の除染作業で出る土などを保管する中間貯蔵施設の設置も大きな課題となっています。 被災者の生活を再建するために何が必要か。原発事故からの地域再生は。 細野大臣と平野大臣、それに専門家が徹底討論します。 本節目與NHK 総合同步播出 09:00 NHKニュース・気象情報 :05 特集 明日へ支えあおう~東日本大震災から1年 「激論!知事vs仮設住宅」 「 TO被災地 神戸・奥尻から東北へ」 宮城県の仮設住宅から徹底討論。復興はなぜ進まないのか? 雇用は?生活再建は?  被災者代表が集まって県知事に直接、思いや疑問をぶつけ、徹底的に語り合います。 東北の被災地の人たちに向けて、過去に同じようなつらい体験をした、神戸・奥尻の人 たちが、自らの経験を語ります。 本節目與NHK 総合同步播出 10:55 ミニ番組 11:00 NHKニュース :15 特集 明日へ支えあおう~東日本大震災から1年 「歌で心をひとつに」 「原発 ・県外避難者の1年」 「沿岸800キロ 被災地のいま」 「視聴者が記録した1 年」 「中継・追悼式典」 「旅立ち 被災地の卒業生は」 NHK全国学校音楽コンクールで金賞を受賞した郡山二中をメインステージに長崎県・ 雲仙の被災地などを中継で結び、絶望の中から立ち上がる希望の歌、全国からの支援に 感謝の思いを込めた歌など、歌を通してその思いを届けあいます。 原発事故で故郷を追われた福島の人たちが数多く避難する東京湾岸の高層団地から生 中継します。 青森県から千葉県まで海岸線沿い800キロの「移動中継」の道のりを振り返り、50 以上の市町村の震災1年の姿をお伝えします。 視聴者に投稿いただいた動画でつづる被災地の一年。震災当日・避難生活、そして復興 に歩み始めた日々・・・ 地震発生の午後2時46分。被災地や東京で行われる追悼式や黙とうの様子を中継でお 伝えします。 この3月に卒業を迎え、様々な逆境の中、それぞれの道を歩み始める高校生・中学生を 見つめたドキュメンタリーをお伝えします。 本節目與NHK 総合同步播出 15:15 NHKニュース :20 大相撲春場所 「初日」~大阪府立体育会館 (二か国語放送) 17:00 NHKニュース :10 特集 明日へ支えあおう~東日本大震災から1年 「新たな一歩に向けて」 北は青森、南は千葉を出発し、被災地の"いま"を伝え続けてきた「移動中継」が石巻の キーステーションで合流。800キロ以上におよぶ道のりを振り返り、震災2年目に 入る被災地支援のあり方を考えます。 本節目與NHK 総合同步播出 :40 デザイン あ :55 5分で「カーネーション」 18:00 NHKニュース 7 (二か国語放送) 19:00 大河ドラマ「平清盛」 (10)「義清散る」 :45 NHKニュース・気象情報 20:00 NHKスペシャル 「“同日同時刻”生中継 被災地の夜」 1年前のその日の夜、大震災から6時間あまりたち、過酷な津波で多くの命が失われた 後、人々は冷たい空気のなか、生死の狭間に佇んでいた。 ある人は、屋上の煙突にしがみつきながら消えてしまったわが街を茫然と見下ろしてい た… ある人は濁流の中に取り残されながら突然始まった陣痛と破水に必死に耐えていた… ある人は屋根の破片に乗ったまま数キロ沖の海を漂流し、一人大きな声で歌を歌い つづけていた…。 そこには、理屈では説明できない偶然の重なりがあり、人が人を救う、助け合いの絆が あり、苦難の中を必死に生きようとした人間のドラマがあった。 3月11日の同時刻に同じ場所に立つ被災当事者の方々へのインタビューを通して、 被災地のそこここで生起した出来事を、生中継によって繋いでいく。大震災から1年 という特別な日。日本全国の人々が、被災者の体験に心を重ね、その人の今を知り、大 震災とは何だったのかに深く思いを馳せる。 記憶を明日へとつなげていく“同時共有”のためのNHKスペシャル。番組には、この 1年被災地を訪ねて来た俳優の渡辺謙さんが出演。被災者の方々の手記を朗読します。 本節目與NHK 総合同步播出 21:13 NHKプレマップ :15 ザ少年倶楽部 「卒業」 22:00 あの人に会いたい 「五代目 中村富十郎」 :10 トラッドジャパン・ミニ :15 コネクト 「eスポーツプロデューサー 犬飼博士」 :25 ミニ番組 :30 Sunday SPORTS 「"最後の切符は?名古屋ウィメンズマラソン" "震災から1年  どう戦ってきたか" "プロ野球" "2年ぶりに・・・" "”王者”初戦に登場" " ハンドボール" "ゴルフ" "ラグビー"」 23:20 放射能と生きること~26年目のチェルノブイリ被災地 26年前のチェルノブイリ原発事故で、国土の4分の1が放射能で汚染されたベラルーシ。 いまも毎年、国家予算の2割を費やして懸命な回復事業が続けられている。番組では、 原発に最も近いゴメリ州で、セシウムが残る畑での農業再生にむけた格闘や、地域の子 どもたちの健康を守る取り組み、食品の安全を確かめるためのシステムなどを長期取材 。これまでの成果と、新たに浮かび上がった課題を通じて、汚染された大地に生きる人 々の姿を伝える。 本節目日本當地三月八日22:55於NHK 総合播出 :50 BSニュース -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 220.137.133.37

03/08 22:17, , 1F
要一週年了!!東北加油
03/08 22:17, 1F
※ 編輯: KCETinTW 來自: 220.137.137.238 (03/10 10:37)

03/11 13:55, , 2F
日本加油!!
03/11 13:55, 2F

03/11 21:44, , 3F
日本加油! (繼續看MS)
03/11 21:44, 3F

03/11 22:47, , 4F
日本加油!東北加油!
03/11 22:47, 4F

03/12 11:13, , 5F
今天是長野榮村震災一週年,不知道有多少人記得Orz
03/12 11:13, 5F

03/12 11:13, , 6F
那天我的感覺是"天吶,日本是要斷成兩截了是不是><"
03/12 11:13, 6F

03/12 13:36, , 7F
榮村地震規模較小, 僅造成四人死亡, 又剛好緊跟在東日本
03/12 13:36, 7F

03/12 13:37, , 8F
大震災後, 故沒有得到太多關注...
03/12 13:37, 8F
文章代碼(AID): #1FM3TiSA (NHK)
文章代碼(AID): #1FM3TiSA (NHK)