[情報] 03/22(木) NHK番組表

看板NHK (日本電視台)作者 (桌子不是拿來給你翻的!!!)時間13年前 (2012/03/19 11:07), 編輯推噓0(000)
留言0則, 0人參與, 最新討論串1/2 (看更多)
NHK WORLD プレミアム番組表: 節目時刻為臺灣地區標準時間 http://www.nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=49 00:15 実践!英語でしゃべらナイト 「お近づきのしるしに」 :35 連続テレビ小説「カーネーション」 (142;第25週 奇跡) (再放送) :50 BSニュース 01:00 大相撲 幕内の全取組 春場所 :25 まる得マガジン「お茶の料理 ~雲南緑茶とえびの炒め~」 (再放送) :30 にっぽん釣りの旅 <終> 「メバルが彩る春の訪れ~永井大 神奈川県相模湾」 :55 Jブンガク 「芥川龍之介 地獄変 朗読 3」 02:00 地球テレビ エル・ムンド 「WEDNESDAY SPECIAL」 :48 World Weather :50 BSニュース 03:01 おかあさんといっしょ (再放送) :24 にほんごであそぼ 「"春は名のみの風の寒さや「早春賦」吉丸一昌" "野村萬斎 /「春望」杜甫" "♪「いちめんのなのはな」"」 :34 ピタゴラスイッチ ミニ :39 フック ブック ロー :50 BSニュース 04:00 リトル・チャロ2 英語に恋する物語 「脫出 (3)」 :10 きょうの料理ビギナーズ 「わざあり! 豆腐七変化」 豆腐の特徴を生かした和食メニューをご紹介。肉のうまみをたっぷり含ませる肉豆腐に は焼き豆腐を使います。 本節目日本當地三月21日21:25於NHK Eテレ播出 :15 大相撲春場所 「十一日目」~大阪府立体育会館 (二か国語放送;再放送) 05:00 NHKニュース おはよう日本 07:00 連続テレビ小説「カーネーション」 (143;第25週 奇跡) :15 あさイチ 「"桜ものがたり" "うきうき村(愛知県一宮市)"」 震災以降、桜を植樹する人が増えています。寒い冬を耐え、花を開かせる桜に亡き人へ の思いを重ねる人が少なくないからです。滋賀県大津市の石山寺も、そんな桜の名所の 一つ。境内にある520本の桜は、日航機墜落事故の遺族、徳島県に住む能仁怜子さん (81)が植えたものです。事故で三女の千延子さん(享年22)を亡くし、やり場の ない悲しみから立ち直れずにいた能仁さんは、散っては咲く桜に「永遠」を感じ、桜の 植樹を思い立ちました。緋寒桜(ひかんざくら)などの早咲きの桜を選んだのは、桜の 中でも寒さに強く、いち早く春の到来を知らせてくれるからです。石山寺は次女の博子 さんの嫁ぎ先。能仁さんは事故の翌年から3年かけて犠牲者と同じ数だけ苗木を植え ました。以来、桜の成長を楽しみにしてきた能仁さん。今も悲しみは消えませんが、数 年前から美しい花を咲かせる桜に、心癒やされるようになりました。番組では、能仁 さんの四半世紀を振り返るとともに、愛する人を突然失った人たちの桜に込める思いに 迫ります。 本節目與NHK 総合同步播出 :55 NHKニュース・気象情報 08:00 海外安全情報 :05 シリーズ震災後を歩く~海外ジャーナリストの見た日本 「復興に歩む日中の 人々~中国 崔永元」 :55 BSニュース 09:05 ドキュメンタリードラマ 「ヨメとダンナの493日~おもろい夫婦の“がんフー フー日記”」 10:35 カシャッと一句!フォト575 「つなぐ」 :50 視点・論点 11:00 NHKニュース :20 ひるブラ 「大人女子・家族連れも大好き 巣鴨地蔵通り~東京都 豊島区」 :45 連続テレビ小説「カーネーション」 (143;第25週 奇跡) (再放送) 12:00 NHKニュース :05 仕事学のすすめ 「自ら仕事を創造せよ」第3回 :30 直伝 和の極意 「茶の湯 藪内家 春と出会う茶の湯」第3回 :55 BSニュース 13:05 あなたもアーティスト アンコール「指1本からはじめる!小原孝のピアノで ポップスを弾こう」第7回 :30 きょうの料理 アンコール「極上スイーツ」ケーク・サレ :55 モタさんの“言葉” 「気をラクにもって…」 (先行放送) 14:00 まる得マガジン 「きのこの料理 ~雲南風きのこ鍋~」 :05 NHKプレマップ :07 えいごであそぼ :17 みんなのうた :05 NHKプレマップ :07 えいごであそぼ :17 つくってワクワク :22 いないいないばあっ! :37 おかあさんといっしょ 15:00 NHKニュース・気象情報 :05 大相撲春場所 「十二日目」~大阪府立体育会館 (二か国語放送) 17:00 NHKニュース :10 みいつけた! 「"おててえほん" "いすのまちのコッシー/モミモミ1号" "うた 「オフロスキーのちゃっぽんぶし」"」 :25 大!天才てれびくん 「"総集編・好評企画をもう一度" "人の話を聞け" "MTK " "大天才テレビジョン放送技術研究所" "乗りすけさん" "エンディング"」 18:00 NHKニュース 7 (二か国語放送) :30 にっぽん紀行 「このままでは終われない~高知城 青空将棋」 :56 海外安全情報 19:00 2011年3月11日 東京にて 世界有数のメトロポリス・東京であの日何が起き、どう変わったか? それを個人個人 の体験を通して知りたい。立場も職業も国籍も違う「東京人」たちのパーソナルな3月 11日を紡ぎあげ、あの日から巨大都市・東京と、1200万人の東京人がどう変わっ たか? そのリアルな真実が見えてくる。統計や世論調査が教えてくれない本音が見え てくる証言を軸にした異色のドキュメンタリー 本節目日本當地三月16日22:00於NHK 総合播出 :45 きょうの健康 「運動で健康」しつこい頭痛 痛み軽減体操 20:00 news Watch 9 (二か国語放送) 21:00 NHKスペシャル 放送記念日特集 「NHKと東日本大震災~より多くの命を守る ために」 地震、津波、原発事故と、日本を襲った未曽有の災害「東日本大震災」。NHKは地震 発生直後から、次々に変わる被害の状況をテレビ、ラジオ、インターネットなど、あら ゆるメディアを通して発信。24時間態勢での放送は1週間に及んだ。かつて経験した ことのない「複合災害」に直面したNHKの報道現場で、その時何が起きていたのか。 取材に当たった記者やカメラマンたちは、震災の現実をどう伝えたのか。そして、 NHKの放送を被災者はどう受け止めたのか。番組では、取材・制作にあたったNHK 職員の証言を軸に、メディアに接した被災者へのアンケート取材とあわせて検証する。 さらに、震災時の地元民放局やソーシャルメディアの取り組みも取材し、大災害の際に ひとりでも多くの命を救うために、メディアはどうあるべきなのかを考えていく。 本節目與NHK 総合同步播出 22:14 ニッポンの里山 22:25 Bizスポ :50 時論公論 23:00 NHKニュース 24 :15 地球イチバン 「地球でイチバン幸せな国~ブータン」 :58 NHKプレマップ -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 220.137.134.89 ※ 編輯: KCETinTW 來自: 220.137.142.227 (03/21 10:19)
文章代碼(AID): #1FPgCF1l (NHK)
文章代碼(AID): #1FPgCF1l (NHK)