[情報] 03/10(日) NHK番組表

看板NHK (日本電視台)作者 (桌子不是拿來給你翻的!!!)時間12年前 (2013/03/05 09:19), 編輯推噓0(000)
留言0則, 0人參與, 最新討論串1/2 (看更多)
NHK WORLD プレミアム番組表: 節目時刻為臺灣地區標準時間 http://www.nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=49 04:00 ワイルドライフ 「モンゴル アルタイ山脈 天空の断崖にユキヒョウ親子を 見た」 (再放送) 05:00 NHKニュース・気象情報 :15 うまいッ! 「ふるさとの食 にっぽんの食 全国から集結!」 :50 テレビ体操 06:00 NHKニュース おはよう日本 :45 さわやか自然百景 「厳冬 十勝川」 :59 World Weather 07:00 小さな旅 シリーズ東北 「福島県 南相馬市」 :25 サキどり↑ 「新提案! 福島の“風評”との向き合い方」 :57 気象情報 08:00 日曜討論 「東日本大震災2年 復興をどう進めるか」 未曾有の被害をもたらした東日本大震災。 住宅再建の遅れで今なお多くの人が避難生活を余儀なくされる中、 被災者からは復興の遅れを指摘する声が上がっています。 また福島では、東京電力福島第一原子力発電所の事故による 放射線汚染の除染作業の遅れもあり、原発事故からの再生は いまだ厳しい状況です。 震災から2年。 復興はどこまで進んだのか。 今後、地域の再生に何が求められるのか。 根本復興大臣と岩手・宮城・福島の被災3県の知事が生出演。 復興の現状に詳しい専門家も交え、徹底討論します。 本節目與NHK 総合同步播出 09:00 NHKニュース・気象情報 :05 東日本大震災から2年 特集 明日へ ~支えあおう~ 「震災から2年 被災地 の今を見つめる」 岩手県大槌町をキーステーションに、震災から2年になる人々の“今”を、2日間に わたって伝える。10日午前の番組は、北は北海道、南は東京を起点とし、公共交通 機関を使ってたどる旅。広範囲に及んだ被災地の、ありのままの姿を伝える。 北海道~宮城・石巻 「あさイチ」で放送した被災地の“旅” 東京~仙台 「ゆうどきネットワーク」で放送した被災地の“旅” どう作る液状化に強い町 ~茨城・潮来 住民が選ぶ未来の町 ~千葉・旭 水産加工 技術力で立ち上がれ ~青森・八戸 宮城県石巻市雄勝、福島県浪江町から中継 など 本節目與NHK 総合同步播出 10:54 気象情報 11:00 NHKニュース :15 NHKのど自慢 宮城県岩沼市 12:30 NHKニュース :35 東日本大震災から2年 特集 明日へ ~支えあおう~ 「"震災から2年 岩手 の今" "震災から2年 福島の今" "被災地からの声~ 仙台局スタジオから"」 津波の記憶をどうつなぐ ~大槌町 津波被害はなぜ拡大したか ~釜石 漁業の再生をめざして “奇跡の一本松” 復活への挑戦 など 避難区域再編 暮らせる日は? ~浪江町 自主避難 深まる苦悩 放射線と向き合いながら暮らし続ける 再出発・花農家 ~飯舘村 など 被災地からの声「2年」 「声」から探る被災した人々の心情 ~宮城・南三陸町、福島・南相馬~ 宮城・石巻市雄勝から中継 など 「故郷」 ナマで熱唱・大槌町の中学生歌手 臼澤みさきさん など 本節目與NHK 総合同步播出 15:30 大相撲春場所 「初日~ 大阪府立体育会館」 (二か国語放送) 17:00 NHKニュース :10 ザ少年倶楽部 「思い出」 :55 Nスペ5min. 18:00 NHK ニュース 7 (二か国語放送) :30 ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 「ふしぎ! 輝くクモの水中生活」 (再 放送) 19:00 大河ドラマ 「八重の桜」 (10) 「池田屋事件」 :45 NHKニュース・気象情報 20:00 NHKスペシャル 3.11 あの日から2年 「メルトダウンⅢ~ “同時多発”事故 の全貌」 「人類は原発を制御できるのか」「安全対策は本当に十分なのか」。再稼働をめぐって 社会的な議論が続く原発。発端となった東京電力福島第一原子力発電所の事故が、なぜ どのように起きたのか。事故から2年たったにも関わらず、いまなお謎と課題は残 されたままだ。「メルトダウン」シリーズでは、最初に水素爆発を起こした1号機の 検証をおととし12月に、その後メルトダウンに至った2号機・3号機の検証を去年 7月に放送、大きな反響を得た。その後の取材で浮かび上がってきたのは、“複数号機 ”が同時多発的にメルトダウンを起こすという世界で初めての事態が、事故の対処を より困難にした、という事実だった。型が全く異なる冷却装置を使ってメルトダウンへ の対応を行った1号機と2号機。現場では2号機への危機感が強かったにもかかわらず 、実際の事故の進展は1号機の方がより危機的だった。また3号機と4号機では、稼働 中だった3号機の原子炉の冷却に力を注いでいる間に、運転が止まっていた4号機燃料 プールの1535本の使用済み核燃料棒がメルトダウンの危機にさらされるという事態 に陥った。番組では、さらに国内外の専門家チームとともに、原子炉を模した海外の 巨大な施設での実証実験やコンピューター解析(コンピューター・シミュレーション) を実施。そこからは原発の安全性の根幹に関わる驚くべき事実が浮かび上がってきた。 事故は本当に防げなかったのか。全国で原発再稼働の動きが進む中、事故の教訓はどこ まで生かされているのか。証言に基づく再現映像やデータに基づくCGを駆使して検証 する。 本節目與NHK 総合同步播出 :58 グレートネイチャー 2min. 21:00 ファミリーヒストリー <終> 「マギー審司~ 故郷、気仙沼の海に誓う覚悟 とは」 (再放送) :50 NHK BSニュース 22:00 MUSIC JAPAN 「"ポルノグラフィティ/瞬く星の下で" "湘南乃風/炎天夏" " 小野恵令奈/君があの日笑っていた意味を。" "テゴマス/サヨナラにさよ なら" "A.B.C-Z/Twinkle Twinkle A.B.C-Z"」 :30 Sunday SPORT 「"大相撲 春場所始まる!" "震災から2年 小笠原満男の 思い"」 23:20 東京カワイイ★TV 「最新・東京イーストの歩き方」 :50 NHKのど自慢 宮城県岩沼市 (再放送) 25:05 大相撲 幕内の全取組 春場所 :30 ヤマザキマリのアジアで花咲け! なでしこたち 「香港・宣伝プロデューサー の挑戦」 :55 5分で「純と愛」 26:00 大河ドラマ 「八重の桜」 (10) 「池田屋事件」 (再放送) :45 デザイン あ 27:00 地球アゴラ 「生かせ! おばちゃんパワー」 :50 NHK BSニュース -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 1.171.17.237 ※ 編輯: KCETinTW 來自: 36.224.176.169 (03/09 10:01)
文章代碼(AID): #1HDKWskY (NHK)
文章代碼(AID): #1HDKWskY (NHK)